TEL 03-6337-7972
営業時間:月曜~土曜 9:00~19:30

院長日記

ビタミンB1(チアミン)の効能

2020/03/24

まだまだ収束の目処の立たない新型コロナ騒動。

今回はビタミンの中でもB、特にチアミンに焦点を当てて見たいと思います。

免疫力を高める効果などはCやE、又はD3に任せるとして、B1(B群)にはどんな効果があるのかというと、健康全般とエネルギー代謝に重要な役割を果たします。特に炭水化物、糖の代謝に不可欠なビタミンB1は、体が重要な栄養素をエネルギーに変換するよう助けます。 

このビタミンB1は極めて重要な栄養素で、ビタミンB1が欠乏すると、脚気をはじめ、うっ血性心不全を伴う脚気衝心(脚気に伴う急性の心臓障害)の他、精神と記憶に影響を及ぼすウェルニッケコルニコフ症を発症するおそれがあります。

またこのような重要なデータもあります。

「子供の低栄養と精神発達」シンポジウムにおいて、“育ち盛りの子供は、軽度、中程度の栄養不足に陥ると、知的発達の遅れを引き起こす”と発表されました。
頭脳の発達する年齢は胎児から3歳くらいまでですが、その後、10歳くらいまでに99%が完成します。そのため、身体だけでなく脳を育てるための充分な栄養素の補給が必要です。
ビタミンB1(1日2mg)が
子供の頭脳学習に与える効果(9~19歳)
ビタミンB1なし ビタミンB1投与
(1年間)
記憶力 100に対して175
反応の速さ 100に対して120
知能の発達 100に対して215
物事に関する
興味・関心 100に対して530

※ビタミンB1摂取なしを100

と知能指数との関わりに大きな影響があります。

また、認知症知症の予防・改善に期待出来るとの報告も。
ビタミンB1サプリメントを活用するなど、意識して摂取するように心がけましょう。

ウイルス対策まとめ

2020/03/12

風邪、ウイルスの感染ルートは鼻や喉の粘膜。
粘膜によって細菌やウイルスが体の中に入らないように防御されて、鼻水や痰として体外へ排出されます。

風邪によるウィルスを予防する対策として最も大事な事は、免疫機能を底上げして風邪、ウイルスによる感染を防ぐことです。

その為に必要なのは免疫力を上げることです。
 
まず免疫力の維持と強化を栄養から見てみる。

免疫細胞は、たんぱく質(プロテイン)、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、
ミネラル(亜鉛、セレン、鉄、マグネシウム)などの栄養素によって体内で合成されま
す。

プロテイン、ビタミンA、ビタミンCは、体内でつくられるインターフェロン(風邪やウイルスから体を守る)というたんぱく質の合成の重要な栄養素。

ウイルスに感染すると、細胞はインターフェロンをつくり、免疫機能を強化したり細胞自体の防御力を強化したり、ウイルスの増殖を押さえ感染を拡大させないようにします。

ビタミンAは、ウイルスの好む侵入口である粘膜の強化、粘膜を守る粘液づくりにおいて欠かせない栄養素。

たんぱく質を中心にこれらの栄養素を強化して、感染の拡大をさせないようにすることが重要です。

また、免疫が低下する原因としてストレスがあげられます。

ストレスは、抗ストレスホルモンの合成のために、その材料となるたんぱく質、ビタミンB1、B2、ビタミンC、などの消費量が増大し、免疫細胞自体の減少に繋がることが起きます。

免疫細胞の材料とともに抗ストレスホルモンの材料となる栄養素の強化も必要です。

常に外気と接している上気道、気管支は、大気中の細菌やウイルスをブロックするための備えとして、粘液と線毛の協力による排除機構をもっています。

空気の通り道である気管支粘膜では、水分の多い下層で線毛がダイナミックに運動し、線毛は周囲の仲間と協力して波のようにうねり、その動きによって濃い粘液層で絡め取った異物を、粘液ごと口のほうへ送り
出します(異物が多いときなどは痰となって排出される)。

たんぱく質とビタミンAの強化摂取は、粘膜や粘液だけではなく、線毛の材料としても大変重要です。

また、粘膜表面を粘液でしっかりとコーティングするためにはレシチンの摂取も必要となりますので、ぜひ強化してお摂り下さい。

もっとも重要な事として、睡眠をしっかり取って、疲労物質を溜め込まないことも重要です。睡眠時に分泌される成長ホルモンによって、細胞・組織は新しく作りかえら
れ、修復に繋がります。

*まとめ*

サプリメントを使う方法が一番現実的かつ、予算的にも優しいです。

ストレスや疲労、飲酒もそう。ビタミンやミネラルが必要以上に消費する為、
栄養摂取として、ビタミンA、B群、CやEを必要以上にとり、ミネラル(鉄、マグネシウム、亜鉛、できればセレンやシリカも)をとる。

重要なのは、プロテインを自分の体重の1000分の1(60キロの体重なら60グラム)を必ずとりたい!

睡眠は7、8時間は必要。

とにかくウイルスや風邪予防(コロナもこれで予防、かかっても重篤な症状になりにくいと)にはこれくらいははじめましょう。

何も今年の新型肺炎だけじゃなく、毎年のインフルエンザや風邪の予防に免疫力を高めることが大事だということです。

ビタミンCのチカラ

2020/03/11

暖かくなってきましたが、風邪の流行、特に今は新型肺炎(コロナウィルス)が世界に猛威をふるっていますね。

今の季節はまだ風邪が流行、空気感染すると言われている新型肺炎では無理もありません。

例外は諸説ありますが、風邪の原因はウイルスになっています。

鼻ならライノウイルス、喉ならアデノウイルス、関節ならコクサッキーウイルス、流行性感冒ならインフルエンザウイルスA.Bと、ウイルスの側にもそれぞれ専門があります。

風邪をこじらすということがよく言われますが、これはウイルスの攻撃をうけた弱味につけこんで細菌が猛威をふるいだす状態をさすと考えてよいのです。

多くの風邪の引き金はウイルスなのです。
皆さんの周りにもいませんか?
滅多に風邪などひかない人が。
その人たちはウイルスに強い体質の人なのでしょう。

当然のことながら、人間の身体はウイルスに対抗する手段を持っています。それはインターフェロンという名のタンパク質で、細胞のなかで合成されます。

インターフェロンが十分につくれる身体の持ち主なら、風邪をひくことなどないわけです。

インターフェロンを合成する代謝にはビタミンCの助けがいります。

その必要量には個体差があって最低は1日250mg、最高は1日10gだと、ノーベル賞を2回うけたポーリングが「風邪よさらば」に書いています。

つまり人の体質によってインターフェロン製造能率の高い人と低い人とがあると受け取ってよいのです。

そういうことなら、風邪をひいた経験のない人は、ビタミンCが少なくてもよいうえに、これを必要なだけとる食習慣の持ち主だと考えられます。

風邪をひかない体質とは、けっしてわれわれの手の届かないものではないということではないでしょうか。

風邪をひかない体質になれるという耳よりな話があれば、それにとびつく人は無数にありそうなものですが、現実はそうではありません。

きっと薬の飲みすぎが心配だからでしょう。私は風邪をひきたくないので、ビタミンCをふんだんにとっています。

風邪の徴候があったら、すぐに1000mg、そのあとは2時間か3時間おきにまた1000mg(1g)というぐあいにビタミンCを一日中とり続けて、寝てしまいます。

そうすれば、つぎの日にはたいていの風邪は軽くなるか、忘れてしまいます。

ビタミンCはレモンでとよく言われますが、1gのビタミンCをとるに
は2kgのレモンがいるので、食品をあてにしては大変です。

上手にサプリメントを活用しましょう!

健康な状態の時から、最低でも冬場から春にかけて風邪の流行の時には、早め早めの予防が大事だと思います。

もちろんウィルスである、新型肺炎の予防ににも効果はあると思いますので。

胃腸の弱い方は食後に少しづつ量を増やしながらにして下さい。

オーソモレキュラー療法

2020/03/08

世界中で感染が拡大している新型コロナウイルス。

オーソモレキュラー療法の観点からできることはあるのでしょうか。

答えは「YES」。

ビタミンCの摂取が新型肺炎の予防そして緩和の鍵を握っています。

高用量のビタミンCを摂取することによって新型肺炎の流行を遅らせ、さらには感染を防ぐことが期待できます。ビタミンCが持つ強力な抗ウイルス効果については、医療現場において数十年も前から活用されてきました。こうした事実があるにもかかわらず、メディアにて「ビタミンCの抗ウイルス効果とりわけコロナウイルスに対する効果的なアプローチ」が取り上げられることは、残念ながらほぼないでしょう。

症状の緩和や発症の予防には、体の抗酸化力および免疫力を可能な限り高めておくことが大切です。つまり、ウイルスから攻撃を受けた時、最も重要になるのはその個々の体内環境の質なのです。

ぜひとも予防にビタミンCを。

厚○省ではビタミンCをサプリメントでの1 g(1000mg)/日以上の量を摂取することは推奨できないとあります。

本当なのか?
製薬会社を忖度してるのか?

取り過ぎても水溶性ビタミンなので、過剰分は排泄されるとの事らしいですから、1日朝昼晩と分けて3000mgは摂ると良い。

あくまでも個人責任でお願いしますね。

また、腸内環境をととのえるなど普段から小麦製品や砂糖の過剰摂取に気をつけましょう!

続 コロナ対策に

2020/03/05

オレガノの効能には、抗菌・殺菌作用や、消化器系の不調の緩和。

欧米では「天然の抗生剤」といわれるほどで、呼吸器系の不調の緩和や風邪予防にも効果があります。

乾燥が気になる時期には、お茶にオレガノオイルを数滴混ぜたり、ハーブティーとしていただくのがおすすめです。ハーブティーなら爽やかですっきりとした風味が楽しめます。

またからだを元気にしてくれる強壮作用も期待できるため、ストレスを感じたときの味方です。

基本的にビタミンCを取りながらこのような天然の抗酸化物質を摂るのが予防に効果的ですね。
風邪や喉の痛みにも良いと言われています。

是非、今のコロナ対策に使いたい品物ですね。

アイハーブからは何も見返りなどないですが、お求めはアイハーブからがおススメです。

TEL 03-6337-7972
営業時間:月曜~土曜 9:00~19:30
LINEで簡単予約
LINEで簡単予約
ご予約・お問い合わせはこちら